• HOME
  • 実用品としてのメガネ
  • 度数を測る大切さ
  • 材質の長所と短所
  • レンズとお手入れ方法
  • HOME
  • 実用品としてのメガネ
  • 度数を測る大切さ
  • 材質の長所と短所
  • レンズとお手入れ方法

メガネを長持ちさせる加工やお手入れの方法

レンズコーティングにはどんなものがある?

メガネを長く大切に使うポイントのひとつとして、レンズコーティングの機能があります。メガネをかけた際に何か物を見る時、レンズにキズが出来ていたら気になりますよね。そんな日常生活を送る上でレンズにキズを付きにくくするコーティングがキズ防止コーティングです。そして防汚コーティングは、料理をする際にとんだ油や指でレンズに触れた際の汚れ、雨や汗などの汚れをふき取りやすくするコーティングです。

他にも花粉の時期や日常生活におけるホコリを付着しにくくする静電気防止コーティングなどもあります。コーティングの性能はメーカーによって違いがあるため、メガネ専門店で自分に合ったレンズが見つかる様に相談してみると良いでしょう。また、メガネを長持ちさせるには普段のお手入れも重要なポイントです。

メガネの上手なお手入れ方法

メガネに付着した汚れをそのままにしておくと、汚れが取れなくなったりレンズのコーティングがはがれたりすることがあります。メガネのお手入れ方法の基本は水洗いで行うことです。面倒だからといって乾いた布でレンズをふくと、レンズに傷がついてしまうこともあるため注意しましょう。また、レンズコーティングは熱に弱いため、お湯を使って洗うことはメガネの寿命を短くする原因につながります。

もしも、水洗いだけで汚れが落ちない場合は、専用のメガネクリーナーや中性洗剤を使用すると汚れが落ちやすくなります。また、自分で日常的にお手入れをするのも大事ですが、メガネ専門店で定期的にメンテナンスを行うことも必要です。レンズの汚れも含めてメガネのかけ心地なども確認すると良いですよね。

実用品としてのメガネ

  • 度数を測る大切さ
  • 材質の長所と短所
  • レンズとお手入れ方法

ファッション用のメガネ

  • オーバルなど3種類の特徴
  • 細身なメガネはクール
  • フレームレスは優秀メガネ

Copyright How To Choose And Care For Your Glasses 2020 | All Rights Reserved.